ハロウィン☆

こんにちは、みらい歯科稲毛海岸です🍃
急に涼しい日が続いていますが、皆さま体調を崩されてませんか。
今月は幼稚園の運動会月間ですね🌞近所の幼稚園で必死に練習するかわいい子どもたちの姿が見られ、ついつい覗いてしまいます。癒されますね💕
10月31日までお子様(小学生以下)限定で魔法の言葉を受付で唱えるとむし歯にならないお菓子をプレゼントしております。フッ素・定期検診・初診のお子様もこの機会にご来院ください。魔法に言葉は掲示していますよ👌
さて、なぜハロウィンになると仮装をしてお菓子を配るのかご存じですか?
ハロウィンのお菓子には、宗教に関わる深い歴史があるそうです。諸説ありますが、古代ヨーロッパでは夜の町にさまよう悪霊を遠ざけるため「お菓子をあげるから元の世界にお帰りください」とお願いしたのが、ハロウィンにお菓子を配る風習の由来といわれています。
子どもたちが仮面を着けたり、お化けや魔女、ドラキュラなど怖い仮装をしたりするのは、悪霊を追い払いたい目的があったようですね。
魔法の言葉、「トリックオアトリート」ですが、どんな意味があるのでしょうか。
「トリック」は「いたずら」、「トリート」は「おもてなし」を表しますが、ハロウィンでは「お菓子をあげる」という意味になります。日本語にすると「トリックオアトリート」は「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」です。
近年仮装パーティーが開かれたり、子どもたちが近所の家を回ってお菓子をもらったりするスタイルは、日本でも少しずつ広まってきています。「トリックオアトリート」を合言葉に、子どもから大人まで楽しめるハロウィン。ワクワクが止まりません😃
入口に飾っております秋仕様のリースもかわいいので是非ご覧ください。今回も、生け花の先生に可愛く作っていただきました🍁
むし歯にならないお菓子は、クリニックにたくさんご用意ありますので、自分のご褒美や日頃のお礼などにいかがでしょうか👍