インプラントセミナーに参加してきました。

こんにちは、みらい歯科稲毛海岸、院長の郡司です🍃
今回は先日参加して参りましたインプラント歯周再生研究会主催 東京セミナーについてお伝えしたいと思います。
2015年に沖縄でスタートし、その後北海道と交互に開催されてきた研究会で、興味はあったのですがなかなか参加できずにいました。
しかし、今年ついに東京で初の開催ということで、先日やっと参加することができました。
今回参加したセミナーはインプラント、歯周病をメインテーマとしたもので、この界隈で著名な講師の先生方8名による講演でした。
インプラント周囲炎(歯周病のインプラントバージョン)の現状と治療法、最新の材料を用いた再生療法の考え方、3Dプリンター、スキャナなどのデジタル機器を歯科医療にどれだけ応用できるか、などすぐにでも診療に生かしたくなる講演を聞くことができ、大変学びの多い1日となりました。
そのなかでも特に歯科医療におけるデジタル化は目覚ましいものがあり、特にインプラントを安心安全に行うためには必要不可欠なものであると再認識しました。
さて、当院では、CT(3次元のレントゲン),口腔内スキャナーの設備が揃っており、インプラント治療を行う際には、その2つのデータから「どこにインプラントを埋めればいいか安全で、長持ちするか」を考えてPC上でインプラント体の長さ、太さ、埋める位置、深さなどをデザインします。そのデザイン通りに手術が進められるように作られたガイド(写真)を用いて、安心安全に手術を行っております。

ガイドを用いてのインプラント治療にご興味がある方や、インプラントに興味はあるけどなんだか手術が怖そうだなあと思っている方など、どなたでも気軽にご相談ください😊