こども歯磨き粉は、いつから?
こんにちは、みらい歯科稲毛海岸です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
本日は、よくご質問いただく【こどもの歯磨き粉(フッ素配合)はいつから?】をテーマに、お子さまの歯磨き粉の選び方と使用量についても詳しくお伝えします。
こちらの表をご覧ください。

2023年1月にフッ素入り歯磨剤の使用量についての改定がありました。
フッ素にご不安がある方は使用量を守って使用いただけると安心です。
では、具体的に商品をご紹介します。
Check-Up kodomoチェックアップ コドモ

お子さまのむし歯予防にフッ素配合の歯磨き粉の定番商品です。
フッ素をお口の中により長く留めるための独自処方で、お子さまに好まれる3つのフレーバーがあります。フッ素含有量は950ppmです。
続いて、こちらも人気の歯磨き粉です。
Check-Up gelチェックアップ ジェル

いつもの歯みがきに加えて使用する
フッ素配合ジェル
おやすみ前の歯みがきや、矯正中の方にお勧めです。
フッ素がお口の中のすみずみまで広がりやすいソフトジェルです。
研磨剤無配合になりますので、着色が気になる方はチェックアップKodomoと併用をお勧めします。
最後に当院で一番お勧めしているフォーム状歯磨き粉
Check-Up foamチェックアップ フォーム

泡状のフッ素配合ハミガキで、むし歯予防、特に矯正中の方にお勧めです。
フッ素の泡が、お口の中のすみずみまでいきわたる泡状タイプです。
マイルドな香味ですすぎが簡単なので、うがいが苦手な乳幼児や味や刺激に敏感な高齢の方も使いやすいです。ジェルと同様、研磨剤無配合♩
当院で、フレーバーの確認や、具体的な使用方法・使用量もご指導しますのでお気軽にご相談ください。